診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
レイちゃんは柴MIX犬の男の子。
この10月でなんと19歳!
ご隠居生活を楽しんでいます。
今は家でお昼寝中なので写真がなく残念ですが。。。
もとはと言えば
山中湖に捨てられていた身寄りのない子。
今のオーナーさんにもらわれてこなければ
幸せな生活はなかったかもしれません。
オーナーさん、ありとあらゆる工夫で
レイちゃんが過ごしやすい環境を常に整えているんです。
すごい努力ですね。
次の目標は20歳!
これからも毎日の~んびり過ごしていきましょうね。
動物取扱責任者研修会に出席してまいりました。
動物に関わる仕事をしている者は
必ず年に1回この研修を受けなければなりません。
今回の研修は
・人とペットの災害対策について
・狂犬病予防法について
・種の保存法改正について
・パルボウイルス感染症について
など
横浜市からのお知らせのあと
岡山理科大学獣医学部獣医学科病理学研究室の
宇根有美教授による
「基礎から学ぶ動物の感染症」の講演聴講など
盛りだくさんな内容でした。
遅刻寸前の慌しい中での参加でしたが
とてもよい研修内容に大満足の午後でした。
今日は
矢部小学校で
ウサギの飼育管理についてお話させていただきました。
小学生ならではの
ビックリするような発想の質問もあり
とても盛り上がった楽しい時間を過ごさせていただきました。
やはり
生徒さんたちが一番盛り上がるのは
ウサギの心臓の音を聴診器を使って実際に聴いてもらう場面。
ヒトの倍もある心拍数に
生徒さんたちだけでなく
飼育担当の先生方も皆ビックリされていました。
皆 ウサギさんが大好きで
一生懸命お世話をしている様子が伝わってきてとてもイイ感じでした。
今日のお話が明日からの飼育管理に役立ってくれるといいな (*^-^*)