診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
今日のパピー教室は
りんたろうちゃんとアンちゃんが参加してくれました。
一見とても人なつっこく見える2頭ですが
実はすごく繊細で臆病な部分が見え隠れしています。
ここを上手にクリアしてあげないと
だんだん扱い辛くなっちゃう可能性もあります。
この時期にしっかり社会化していきましょう。
ココアちゃんは1997年6月生まれ。
20歳になったばかりの女の子の猫ちゃんです。
慢性腎不全の治療を始めた2年前は
かなり良くない状況に陥ったこともありました。
何とか20歳までは頑張って欲しいというオーナーさんの願いに
見事に応えてくれたココアちゃん。
迫力満点の「シャーッ!!」は今も健在です(≡^∇^≡)
これからも1日1日を大切に
今度は21歳を目指して頑張っていきましょうね。
りんたろうちゃんとアンちゃんは
ワンポイントで参加してくれた陸ちゃんに興味深々。
意気投合してすぐに遊び始めました。
子犬同士の遊びは社会化をする上で
とても重要な学習の場とも言えます。
ただし
しっかりとした監視のもと
危険のないよう十分に配慮された環境で遊ばせてあげること。
ここが大事なポイントであることは言うまでもありません。
国際中獣医アカデミーの9回目。
経絡とツボPart3
今日学ぶのは
・手の太陽小腸経
・手の少陰心経
・足の少陽胆経
・足の厥陰肝経
の4つの経絡のツボです。
特に胆経は普段の診療でよく使うところなので
しっかり勉強して確実にものにしておかねばなりません。
いつものことながら
全部のツボはさすがに覚えきらないので
ランドマークになる主なツボを覚えて
それらを結ぶ線上に存在するツボをあとから確認する方法をとります。
ということで
今日もみっちり勉強します。
髙橋絵美先生が本日をもって当院退職となりました。
かれこれ2年と3ヶ月、主に午前の部を担当してくれた絵美先生。
このたびさらなるステップアップを目指し
7月からJASMINE どうぶつ循環器病センターへ勤務することになります。
絵美先生、今までありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
新天地での活躍を期待していますよ~ (*^-^*)