診療時間のご案内

平日

午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00

日曜・祝日は休診となります。

詳しくはこちら

サービスservice

  • 美容室
  • しつけ
  • ホテル
  • オンラインショップ

ブログblog

  • 院長のひとりごと
  • スタッフブログすっぴん動物病院
  • しっぽ通信
  • 問診票ダウンロード
  • ドクターズファイル

スタッフブログ 2017年04月 の記事

2017年4月30日

016194f4f5f6fbbc91a454818de21dddeb5f709f5c

 

 

 

猫の慢性腎臓病の治療に少し光が見えて来たようです。

 

東レが開発した薬「ラプロス」。

 

猫の慢性腎臓病は

 

病理組織学的にみてみると

 

間質の線維化と炎症が主体となっており

 

この間質の線維化が

 

腎機能低下に最もよく関わっていることが分かってきました。

 

腎線維化プロセスを防ぐことが出来れば

 

腎機能の低下を抑制できるのではないか

 

ということで出来た薬が「ラプロス」です。

 

ラプロスは

 

猫の腎臓の血管を拡張したり

 

炎症を抑えたりして腎臓の線維化を抑制してくれる薬なのです。

 

とても良い薬だと思います。

 

ただし

 

良い薬であることは間違いありませんが

 

使い方にいくつか気になる点があり

 

すべての慢性腎臓病の猫に使えるというわけではなさそうです。

 

また

 

犬には対する効果はあまり期待出来ないようです。

 

いずれにしても

 

使用するにあたって

 

事前に主治医とよくご相談されることをおすすめします。

 

 

 

015150b24c500b82b7eeb670954c08111b393cb9dc

 

2017年4月29日

0174d87ec98ccc33fa1e7ac8df48f403dccda78843

 

 

 

すっかり大人になったテラちゃん。

 

去勢手術を受けました。

 

術後は特にカラーをつける必要はないのですが

 

今後のために慣らしておくという意味で着けてみました。

 

全然気にする様子もなく

 

すっかりオシャレアイテムと化しています (*^-^*)

 

みんなで心配して優しくかまってあげっているので

 

うしろで誰も相手にしてくれないハグちゃんがふて寝しています(笑)

 

保護猫テラちゃん ノミだらけ~

保護猫テラちゃん 1ヶ月後

保護猫テラちゃん 2ヶ月後と3ヶ月後

保護猫テラちゃん 3ヶ月後 その2

保護猫テラちゃん 4ヶ月後

 

2017年4月22日

2017-04-22-1

 

 

 

前半のパピー教室に参加してくれたのは

 

ノーフォークテリアのきなこちゃん、

 

ワイヤーダックスのココちゃんとチョビちゃん。

 

写真はクレートトレーニング中のココちゃんを

 

皆で応援しているところです。

 

 

 

2017-04-22-15-49-06-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

 

 

 

後半のパピー教室に参加してくれたのは

 

7回目のナッツちゃん(マルチーズ×トイプードル)。

 

今までの総復習をやりました。

 

次回はいよいよ最終8回目。

 

修了試験はあくまでも確認のために行うものです。

 

あまり気張らずに平常心で臨んでくださいね。

 

 

2017年4月21日

snapcrab_noname_2017-4-21_21-41-56_no-00

 

 

 

すっごい誕生日プレゼントをいただきました!

 

本物のスイカ彫刻、直に見るのは初めてです。

 

もうただただビックリです。感謝感謝です。

 

Nさんの力作です。

 

本当にありがとうございました!!

 

 

2017年4月19日

2017-04-19-1

    ★マナーベルトやオムツを着ける練習をしているところ

 

 

今日はチョビちゃんとココちゃんが参加してくれました。

 

お二組ともそれぞれ親子で参加されて

 

一生懸命トレーニングに励んでいました。

 

ワンちゃんを飼い始めて

 

いろいろな悩みが出てきて

 

それを家族みんなで話し合いながら矯正してゆく。

 

パピー教室に参加するようになってから

 

ご家族の会話が前にも増して弾むようになったとのこと。

 

ワンちゃんを通してご家族の絆がより深まってゆく良い例ですね。

 

このままの調子で頑張っていきましょうね。