診療時間のご案内

平日

午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00

日曜・祝日は休診となります。

詳しくはこちら

サービスservice

  • 美容室
  • しつけ
  • ホテル
  • オンラインショップ

ブログblog

  • 院長のひとりごと
  • スタッフブログすっぴん動物病院
  • しっぽ通信
  • 問診票ダウンロード
  • ドクターズファイル

スタッフブログ 2017年02月 の記事

2017年2月28日

2017-02-28-1

 

 

 

ワイヤーダックスのココちゃん。

 

5ヶ月の男の子です。

 

お悩みは「甘?み」と「吠え」。

 

これはほとんどの子犬に共通する問題点ですね。

 

案ずることはありません。

 

しっかり取り組んでいけば大丈夫です。

 

正しい方法でトレーニングを積んでいきましょう。

 

 

 

 

2017-02-28-2

2017年2月25日

2017-02-25-12-1

2017-02-25-13-01

 

 

 

パピー教室初参加のももちゃんは5ヶ月の柴犬。

 

明るく元気な女の子です。

 

「甘噛み」がひどいとのことですが。。。

 

基本的には人懐っこくて他の犬にも寛容で

 

とても良い資質を持っているワンちゃんです。

 

むしろ問題点は少ない方なので

 

しっかり取り組んでいけば大丈夫。

 

頑張っていきましょう。

 

 

 

2017-02-25-15-00-00

2017-02-25-14-42-38

 

 

 

ララちゃんは7回目のパピー教室。

 

必要なことはほとんどマスターしてくれました。

 

ジャンプが大好きなララちゃんには

 

輪くぐりはもってこいですね。

 

次回は修了試験。

 

頑張ってくださいね。

 

 

 

2017-02-25-15-29-56

2017-02-25-15-50-31

 

 

 

ジュニア教室と個別レッスン合わせて7回目の宙ちゃん。

 

他の犬や人が居てもほとんど吠えなくなりましたね。

 

いろいろなものに対する恐怖心もかなり解消されました。

 

オーナーさんの努力の賜物ですね。

 

 

 

2017-02-25-15-31-22

2017-02-25-15-17-45

 

 

 

パピー教室卒業生のクロちゃん。

 

今日はフォローアップのために参加してくれました。

 

細かい問題点や気になる点があれば

 

今のうちにしっかり修正していきましょう。

 

 

2017年2月21日

img_1192

 

 

 

懸命に病気と闘う子。

 

そして

 

懸命に治療にあたる獣医師。

 

この2つがコラボすれば

 

当然 今日もまた徹夜ってことになりますな。

 

AM1:16

 

 

2017年2月19日

img_1163

 

 

 

国際中獣医アカデミーの5回目の授業。

 

今日の講義は

 

梅原先生の中医学理論講座「よくわかる八綱弁証」に続いて

 

相澤先生の講義「お灸療法」。

 

 

 

img_1168

 

 

 

講義の後

 

ヨモギの葉からお灸用のもぐさを作る実習に移ると

 

これがまためちゃめちゃ面白くて

 

とたんにテンションが上がっちゃいました (≧▽≦)

 

 

 

img_1172

 

 

 

質の良いもぐさを作るのはかなり大変です。

 

結局

 

自分たちで作ったもぐさの出来はというと、、、

 

う~ん もうちょいかなぁ (^_^;)

 

 

 

img_1173

 

 

 

ということで

 

お灸を据えられました。

 

ま、それは冗談ですけど(笑)。

 

 

2017年2月18日

2017-02-18-1

2017-02-18-2

 

 

 

大事なことは

 

社会化がいかに出きているか否か。

 

他の人や犬、いろいろな物、音、場所、

 

こういったものに対して十分慣らしてあげる必要があります。

 

粘り強く地道に取り組まなければなりません。

 

その先の楽しい日々のために頑張りましょう (^_^)V