診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
今日は大晦日。
2016年もいよいよ今日で終わりですね。
思えば
長かったような短かったような
いろいろあった一年でした。
・・・これ 毎年言っていますね (^_^;)・・・
とにかく
たくさんの方々に支えられて
2016年も何とか無事に乗り切ることが出来ました。
本当にありがとうございました!
塚越動物病院一同、心からお礼申し上げます。
国際中獣医アカデミーの3回目の授業。
梅原先生の中医学理論講座を勉強中です。
気・血・津液は・・・体を構成する基本物質云々。。。
さすがにこのあたりは何年も前から勉強してきているので
少し余裕をもって聞けています。
雲瑶先生(刮?国際協会)の授業は印象的でした。
「動物の刮?(かっさ)療法」
人間の刮?(かっさ)療法とはちょっと異なり
擦り方がとても優しいのです。
さらに驚いたのは
人間の全息反射区をペットに当てはめた
独自に考案されたペット用の全息反射区なるもの。
う~ん
これは実際の臨床の場ですぐ使えそうですね。
試してみる価値がありそうです。
パピー教室8回目のぷっぷちゃん(上)と4回目のララちゃん(中)。
ぷっぷちゃんはコース最終回
ララちゃんはちょうど折り返し地点です。
今まで取り組んできたことを確認しながら
ひとつひとつきっちり仕上げていきましょう。
パピー教室卒業生のペコちゃん(Jラッセル)とレオちゃん(柴)が
フォローアップを兼ねて遊びに来てくれました (^-^)
社会化が順調に進んだ良いお手本の2頭。
場を盛り上げてくれました。
修了テストに合格したぷっぷちゃん(前列中央)を囲んでパチリ。
途中、苦労しながらも
投げ出さずについてきてくれたぷっぷちゃん。
オーナーさんとぷっぷちゃんの頑張りに拍手です (*^-^*)
個別レッスン3回目の宙(ソラ)ちゃん。
問題点のひとつだった「吠え」は確実に減ってきています。
イイ感じですね (*^-^*)
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
トレーニング方法をお伝えするのは私たちですが
それをちゃんと実践するか否かはオーナーさん次第。
宙ちゃんが安定してきているのは
オーナーさんの努力が形となって現れ始めている証拠。
この調子で頑張っていきましょうね。
個別レッスン5回目のガブリエルちゃん(右:コーイケルホンディエ)。
問題点のひとつに「他の人や犬に対しての吠え」があったのですが
今ではそれらを見ても特に吠えることなく
オーナーさんの脇を静かに並んで歩けるようになりました。
犬が吠えるのは本能ですから
これを完全にやめさせるのは不可能なことです。
ただし、ちゃんとしたトレーニングをすることで
吠えて欲しくない時・場所では
静かにしていられるようコントロールしていくことは可能です。
ガブリエルちゃんのケースはまさにそのいい例だと言えるでしょう。