診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
とても楽しいセミナーでした。
ウサギさんの診療を行うにあたって
知識や技術はもちろんのこと
使う道具や消耗品のひとつひとつにまで
細やかな心配りをかかさないことがとても大切。
十分わかっているつもりでしたが
あくまでも「つもり」でしかなかったことがよ~くわかりました。
しっかり吟味し直して 明日からの診療に役立てねば!
保護猫のテラちゃん。
保護されてから1ヶ月がたちました。
最初は先住犬のハグちゃんと折り合いが悪く
背中の毛を逆立ててシャーシャー言ってたテラちゃんでしたが
いつの間にか意気投合しちゃったみたいですねぇ。
今ではすっかり仲良しこよし。
ハグちゃんにとってもイイ遊び相手が見つかって万々歳。
お互い保護された者同士、仲良くやっていきしょうね。
ハグちゃんとテラちゃんについてはこちらもどうぞ >>>
パピー教室にまたまた新しい仲間が増えました (*^-^*)
名前はレオちゃん(3ヶ月齢)。
とても好奇心旺盛な柴犬の男の子です。
さっそく当院のハグちゃんと挨拶を交わしていました。
ミニチュアシュナウザーのクロちゃんは今日が3回目。
いろいろなことにだいぶ慣れてきて
初回と比べると確実に進歩している様子が伺えます。
とにかく元気印のクロちゃん。
このまま真っ直ぐ育っていって欲しいですね。
パピーの頃はほとんど吠えることがなかったガブリエルちゃん。
成犬になってから
あることがキッカケで吠えるようになってしまいました。
ワンちゃんの問題行動は
ふとしたことが原因で起こります。
成長期を順調に乗り越えたからといって
それでトレーニングが終わりではありません。
日々の中で5分10分でいいので
楽しみながら集中する時間を設けてあげると良いでしょう。
そして
少しでも問題を感じたなら
早めに何らかの手を打って
その問題を大きくしないことが大切です。
モルモットのも~も~君。
初めてのお風呂に挑戦です。
ちょっと緊張気味?
最初はちょっと緊張気味でしたが
温かくて気持ちが良くなってきたのか
ちょっとウットリしてきたところが可愛い~~~
シャンプー後は
怖がらせないために
あえてシャワーは使わず 手でお湯をかけて流します。
心配なのか
ハグちゃん(雑種犬)が時々のぞきにきます。
でも
すっごく邪魔なのです (^_^;)
しっかり流したら
タオルでよ~く拭いて
静か~な温風でそぉっと乾かします。
お風呂が嫌いにならないように
あらゆる面で怖がらせないように気を使います。
まんざらでもなさそうなも~も~君でした (*´▽`*)
も~も~君についてはこちらもどうぞ >>>
◆生き物係