診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
はるちゃんのパピー教室も今日で4回目。
社会化クッキーもだいぶ手馴れてきました。
人に対するちょっと怖い部分がどんどん緩和されてきているようです。
コングを上手に使いながら体のあちこちを触ったり
つめ切りを経験したり
クレートトレーニングに挑戦したり
順調にステップアップしている様子が伺えました。
横浜市獣医師会主催の画像診断セミナーに参加してまいりました (*^-^*)
昨年に引き続き夏堀先生のセミナー。
今回もまた聞きやすい内容で楽しかったです。
画像診断は実に奥が深い。
ホント いくら勉強してもし足りないくらいです (^_^;)
今日も 前回に引き続き社会化トレーニング中心のメニューです。
いろいろな障害物を怖がらずに通り抜ける練習
いろいろな環境音に慣れる練習
社会化クッキーのおさらい
そして
最後は「ちょうだい(出せ)」のおさらい (*^_^*)
最初は怖くて近寄れなかった清掃中の看板でしたが
最後はくぐり抜けることも出来るようになったはるちゃんでした (^_^)V
今日は、社会化のためのトレーニングがメイン。
まずは楽しい「社会化クッキー」から。
社会化クッキーとは
知らない人から
声をかけてもらい フードを与えてもらい
怖がらずに食べられるように慣らしていくトレーニング。
最初のうちは撫でてもらう必要はありません。
知らない人の手からフードを食べることが出来るだけで十分です。
こうして家族以外の人が怖くないんだということを学んでいくのです。
「ちょうだい(出せ)」のトレーニングも順調なはるちゃん。
この調子で頑張っていきましょう ヽ(=´▽`=)ノ
シーズーのはるちゃんは4ヶ月齢の女の子。
最初に相談を受けた時
「甘噛み」でかなりお悩みとのことでしたが。。。
事前にパピー教室で使う教科書「こころのワクチン」を読んでいただき
対処法をしっかりお家で予習してきてくださったので
パピー教室初日から改善傾向がみられているのにはビックリ!
オーナーさんとご家族の方々の熱意と努力をすごく感じました。
この調子で頑張っていきましょう (*^_^*)