診療時間のご案内

平日

午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00

日曜・祝日は休診となります。

詳しくはこちら

サービスservice

  • 美容室
  • しつけ
  • ホテル
  • オンラインショップ

ブログblog

  • 院長のひとりごと
  • スタッフブログすっぴん動物病院
  • しっぽ通信
  • 問診票ダウンロード
  • ドクターズファイル

スタッフブログ 2016年06月 の記事

2016年6月19日

IMG_0787 - コピー

 

 

 

大阪で開催されたWJVF(West Japan Veterinary Forum)

 

市民公開講座に参加してまいりました。

 

会場に集まってくださった数百名の方々を前に

 

JAHA認定パピーケアスタッフとして

 

パピー教室で実際どのようなことをやっているのか

 

舞台の上でデモンストレーションをおこないました。

 

想像していたよりずっと多くの方を前にして

 

さすがに緊張してしまい

 

あとで写真をみると笑顔が思いっきり引きつっていました …(((;^^)

 

JAHAで認定をいただくことが出来たパピーケアスタッフは

 

神奈川県では私を含めてまだたったの2人しかいません。

 

全国でも52名だけだそうです(2016年6月現在)。

 

子犬や子猫の社会化期の教育がいかに大切であるか

 

飼い主の方々にしっかり正しくお伝えしていくことが私たちの責務。

 

JAHA認定パピーケアスタッフとして

 

そのことをひしひしと感じた1日でした。

 

 

★ こちらもどうぞ >>> 塚越動物病院パピー教室

          >>> 全国のJAHA認定パピーケアスタッフリスト

 

 

2016年6月19日

IMG_0785

 

 

 

ホモトキシコロジーセミナー。

 

初めて参加したのが2009年ですから

 

今年でもうかれこれ7年目になります。

 

ホモトキシコロジーは副作用がほとんどない身体に優しい自然療法。

 

免疫力・自然治癒力をあげることで

 

病気をしっかりじっくり治す手助けをしてくれます。

 

今では当院の治療のかなりの割合を占めるまでになっています。

 

 

 

150614_01

 

 

 

写真は昨年6月に開催されたセミナー会場(新宿:小田急ホテル センチュリーサザンタワー)で

 

当院でのホモトキシコロジー使用経験を講演させていただいた時のものです。

 

ウサギの症例をメインにお話させていただきました。

 

ウサギ、モルモット、ハムスターなどにも安全に使えるホモトキシコロジーは

 

治療の幅を大きく広げてくれるありがたい存在なのです。

 

 

★ こちらもどうぞ >>> 統合医療

 

 

2016年6月9日

IMG_0764

 

 

 

東日本大震災に伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故。

 

被災した多くの犬や猫を救うために設置された収容施設「三春シェルター」は

 

4年8ヶ月の活動を終え 昨年12月に閉鎖されました。

 

今回

 

三春シェルターの実質的なセンター長を勤めていた渡辺正道先生に

 

シェルターを案内していただく機会を得ました。

 

因みに渡辺正道先生は私(院長)の大学時代の同級生です。

 

 

 

IMG_0770

 

 

 

シェルターで管理していた動物は延べ1000頭以上!

 

限られたスペースでたくさんの動物たちの健康を維持するのは

 

とても大変な仕事。

 

 

 

IMG_0773

 

 

 

こんなに広いスペースでも

 

たくさんの動物たちを運動させるには

 

全然足りなかったそうです。

 

 

 

SnapCrab_NoName_2016-6-10_13-49-49_No-00

 

 

 

1000頭あまりいた保護動物のうち

 

もとの飼い主のもとへ帰ることが出来たのは約200頭。

 

残りの子達は新たな飼い主のもとへ。

 

約800頭もの犬猫を里親募集できる状態にまで仕上げ

 

すべての子を卒業させたシェルターの方々の努力に頭が下がる思いです。

 

「皆幸せに暮らしていてくれるといいな。」(渡辺正道先生談:写真左)

 

 

 

IMG_0780

 

 

 

三春シェルターが設置される前は

 

渡辺正道先生自らが近くの農家の倉庫(写真)を借りて

 

保護した約30頭の動物のために孤軍奮闘していたそうです。

 

振り返ってみれば

 

物資の支援しか出来なかった自分が恥ずかしい。。。

 

まさに頭が下がる思いとはこのことでした。

 

 

2016年6月9日

IMG_0751IMG_0753IMG_0756IMG_0758

 

 

 

福島県郡山市にある

 

日本全薬工業株式会社の本社を見学させていただきました。

 

自然に囲まれた素晴らしい環境の中

 

風力発電を利用するなど

 

自然と調和した素敵な建物にまずビックリ。

 

さらには

 

生産工場や研究室などで

 

なかなか見ることの出来ないシーンにも立ち会うことができ

 

とても有意義で貴重な時間を過ごすことが出来ました。

 

東日本大震災の時には

 

凄まじいダメージ(工場も研究所も壊滅状態でした!)を受けた会社を

 

社員一丸となって立て直した貴重な資料を見せていただきましたが

 

私たちが想像していたよりずっとずっとダメージは重く

 

思わず目を覆いたくなるような悲惨な内容でした。

 

でも今は

 

それらを乗り越えてきた

 

力強さにあふれた素晴らしい会社であることを強く感じました。

 

 

 

IMG_0761IMG_0762

★昔懐かしい兎用鉱塩(手前円筒形)  ★奥は注射液 手前は肝蛭駆虫薬

 

 

 

あいにくの小雨模様でしたが

 

社員の方々の温かい応対に私たちの気分は晴れマーク!

 

?゚。.(????)ノ☆.。?:*゚?゚*:?。

 

本当にありがとうございました。

 

 

 

IMG_0747