最新情報
院内設備の工事のため
申し訳ございませんが
2月14日(金)の午後の診療はお休みさせていただきます。
★ 2月14日(金) 午後休診
2月14日(金)は午前のみの診療になりますので
お間違いのないようよろしくお願い申し上げます。
動物愛護センターにて市民向けセミナーが開催されます。
日時:平成26年2月7日午後2時~3時
テーマ:高齢犬・猫との暮らし方
会場:横浜市動物愛護センター
講師は武部正美先生です。
定員は先着100名、参加費は無料です。
ご興味のある方は
横浜市動物愛護センターに直接お問い合わせください。
◆横浜市動物愛護センター◆
横浜市神奈川区菅田町75-4
TEL:045-471-2111 FAX:045-471-2133
2013年~2014年の年末年始の診療は下記の通りです。
よろしくお願い致します。
・12月30日(月) 通常通りの診療です
・12月31日(火) 午前のみの診療です ← 大みそかは午前のみです。ご注意下さい。
・1月 1日(水) お休みです
・1月 2日(木) お休みです
・1月 3日(金) お休みです
・1月 4日(土) 通常通りの診療です
年末はいつもより混み合います。
また、業者さんもお休みに入りますので
フードなどが欠品してしまう可能性もあります。
継続治療中の方は薬や処方食を切らさないよう
お休みに入る前に余裕をもっていらして下さいね。
12月25日(水)を過ぎますと注文が間に合わなくなる恐れがありますので
必要な方はお早めにご連絡いただきますようよろしくお願い申し上げます。
2014年のカレンダーが出来上がりました!
楽しみにされている方も多いようですね。
皆様の笑顔が担当スタッフの励みにもなります。
可愛く出来上がっておりますのでどうぞご期待下さい。
ただし
大変申し訳ございませんが、数に限りがございますので、
一家族様一部ということでお願い致します。
11月25日(月)から12月31日(火)までの間に
当院をご利用いただいた方にお渡しいたします。
◆犬・猫のオーナーさん用◆
◆ウサギ・モルモット・ハムスター・フェレットのオーナーさん用◆
今年は2タイプをご用意いたしました。
ウサギ、モルモット、ハムスター、フェレットのオーナーさんにも
きっとご満足いただけると思います。
在庫がなくなり次第終了となりますので
どうぞご了承下さいませ。
お待ちしておりますよ~
皆さんは普段のお耳の手入れはどうされていますか?
「毎日耳そうじしてますよ~」
という方もいれば
「たま~に軽く拭く程度です。」
という方や
「美容室や動物病院で定期的にそうじしてもらっています。」
という方もいらっしゃるでしょうし
「特にな~んにもしません。」
という方ももちろんいらっしゃるでしょう。
健康なお耳の子なら頻繁な手入れは特に必要ないでしょうが、
汚れやすい子、特に垂れ耳の子の場合は、
蒸れて不潔になりやすいので定期的に耳そうじをしてあげるとイイですよ。
耳そうじには専用のクリーナーを使ってあげて下さいね。
専用のクリーナーといえば
普段当院でおすすめしているのはキリカン洋行の「ノルバサンOTIC」。
ノルバサンOTICは耳の炎症の原因となるカビや細菌の繁殖を抑え
油分を含んだ頑固な耳垢もやさしくきれいに取り除くことができる
非常に優れたイヤークリーナーです。
これです↓↓↓↓↓
通常の耳そうじ用なら、間違いなくこれがおすすめです。
でも
とてもデリケートな耳の子や外耳道炎を繰り返す子には
その子に合わせた専用クリーナーが必要です。
そこで、今回ご紹介するのがイスクラ産業の「漢方ペットイヤークリーナー」!
このイヤークリーナーの特徴は
中医学(中国の漢方理論)に基づいて
植物エキスを配合した非常に刺激の少ない製品であるという点。
紫根(シコン)、艾葉(ガイヨウ)、丁子(チョウジ)、黄柏(オオバク)、緑茶、ユーカリ。
これら植物エキスが外耳道の止痒、消炎、殺菌、消臭、保湿に役立ちます。
天然成分ですから、副作用的な心配も無用。
弱酸性、無香料、低刺激なので
耳が荒れやすい子にも安心して使えますよ。
漢方ペットイヤークリーナーで快適なお耳環境を保ってあげて下さいね。
★参考:配合生薬と中医学的効能
●紫根(シコン):涼血解毒・潤膚生肌・消炎静肌
●艾葉(ヨモギ):止痒通絡・殺菌・消炎
●丁子(チョウジ):殺菌消炎・収斂
●黄柏(オウバク):清熱燥湿・止痒・整膚
●緑茶:清熱解毒・殺菌消臭
●ユーカリ:芳香解毒・殺菌消臭・止痒
★ご家庭での耳の管理には限界があります。
おかしいな、と思ったら様子をみないでなるべく早く動物病院へ!