コラム

2006年2月5日

20060205文鳥には驚くべき能力があることが慶応大学の渡辺茂教授(心理学)らの実験で明らかになりました。何と英語と中国語を聞き分けられるのだそうです。

サルやネズミでは音声言語を聞き分ける能力についての報告がありますが、哺乳類以外ではおそらく初めてのこと。実験は、7羽の文鳥を2つの班に分け、英語と中国語の両方を話せる人がそれぞれの言語を録音・再生。片方の班は英語が聞こえた時に、もう片方の班は中国語が聞こえた時に止まり木を飛び移るとゴハンが食べられるように設定。

何度も繰り返して、平均10回のうち8回以上聞き分けることが3日連続で出来た時に「合格」とした結果、36日後までに全ての文鳥が「合格」を貰うことが出来たのだそうです。

素晴らしいですね。

日本語以外は全く苦手な私達からみたら本当に羨ましくなる能力ですね。