診療時間のご案内

平日

午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00

日曜・祝日は休診となります。

詳しくはこちら

サービスservice

  • 美容室
  • しつけ
  • ホテル
  • オンラインショップ

ブログblog

  • 院長のひとりごと
  • スタッフブログすっぴん動物病院
  • しっぽ通信
  • 問診票ダウンロード
  • ドクターズファイル

スタッフブログ - トリミング -

2017年3月8日

2017-03-08-09-01-36

 

 

 

パピー教室で

 

身体のあちこちを触る練習や

 

バリカン・ドライヤーの音に慣れる練習など

 

いろいろなものに慣れる練習を積み重ねてきて

 

ようやく恐怖心を克服しつつあるナッツちゃん。

 

今日は初めてのシャンプー&カットに挑戦です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

最初のうちは緊張でガチガチだったナッツちゃんでしたが

 

途中からはおやつも食べてくれるようになり

 

仕上げの段階ではかなりリラックスムードに。

 

初シャンプー&カット 何とかうまくいきました。

 

パピー教室で学んだ経験が生きましたね。

 

またひとつ大人の階段を上ったナッツちゃんでした (*^-^*)

 

 

 

2017-03-08-11-27-27

2015年11月26日

2015-10-29 1

 

 

 

このところ雨が続いて寒い日ばかりでしたが

 

今日は久しぶりのイイお天気。

 

トリミング日和ですねぇ。

 

 

 

2015-10-29 2

 

 

 

毎月定期的に美容室に来てくれるうららちゃんですが

 

そう言えば

 

うららちゃんのトリミングの日はいつもイイお天気だったような。。。

 

 

 

2015-11-26 3

 

 

 

「晴れ女」なんでしょうね。

 

・・・・・・・・・・

 

当院の金太郎くんは

 

シャンプー&カットすると何故かその夜か翌日は雨になることが多い。。。

 

マジで「雨男」なのです。

 

 

 

IMG_0447

?          まだキレイな金太郎君   これから庭あそび~

 

 

そして

 

キレイにしても

 

庭で穴を掘ってすぐ泥だらけになっちゃいます。

 

毎回 「あぁ~ せっかくキレイにしたのにぃ~」

 

の 繰り返しなのです。

 

2015年8月18日

2015-08-18 1

 

 

 

初めてのシャンプー&カットに挑戦するゴマちゃん。

 

毛玉をとかすところからスタートです。

 

コングをうまく使って気をそらしながら。。。

 

 

 

2015-08-18 3

 

 

 

あまり経験したことがないというツメ切りも

 

おやつをもらいながらクリア。

 

 

 

2015-08-18 2

 

 

 

ドライヤーも大きなものは使わずに

 

音も風量も静か目にして

 

怖くないように、ね。

 

 

 

2015-08-18 4

 

 

 

最初に楽しい経験をさせてあげることで

 

この子と美容室との関係が

 

よりよいものになっていくのです (^_^)v

 

 

2015年7月2日

2015-07-02 1

 

 

 

美容室にやってくるワンちゃんたちは

 

いつもいつもおとなしい子ばかりとは限りません。

 

バリカンやハサミを怖がったり

 

毛玉をとかすのを嫌がったり

 

妙にご機嫌ナナメだったり。

 

とにかく いろいろなタイプの子がいるわけで。。。

 

トリマーさんたちは

 

どんな子にも気持ちよくトリミングを受けてもらえるよう

 

様々な工夫を凝らしています。

 

写真の子はクリームチーズ(ワンちゃん用)を入れたコングに夢中で

 

普段は怖がるバリカンも全然気にならないようです (^_^)v

 

極力 叱ったりすることなく 力に頼ることなく

 

トリミング=楽しい記憶 となるよう

 

あの手この手を使って日々奮闘しているのです。

 

 

 

2015-07-02 2

 

 

2015年6月15日

2015-06-12 1

 

 

 

湿気の多い季節。

 

毛の長い子は 日々の手入れが大変です。

 

たまには

 

毛を短くしちゃうのもアリですね。

 

ただし

 

被毛には被毛の役割がちゃ~んとあるので

 

むやみやたらと短くするのはよくありません。

 

その子に合わせたさじ加減が大事ですよ (^_^)v

 

 

 

2015-06-12 22015-06-12 3

???? before               after