診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
キャルちゃんは13歳4ヶ月。
ネザーランドドワーフの女の子です。
年齢を感じさせない若々しい外見はまさに美魔女という言葉がピッタリ!
元気でご飯もしっかり食べています。
10歳の時に子宮の病気で手術を受けましたが
それ以外は大きな病気やケガもなく今日この日を迎えました。
キャルちゃんの生命力の強さとオーナーさんの愛があってこそ。
本当に素晴らしいことです。
これからもの~んびり
14歳、15歳、それ以上、を目指して
1日1日を楽しく過ごしていきましょうね。
ゆずちゃんは12歳8ヶ月。
ネザーランドドワーフの男の子です。
さすがに
外見上はだいぶお年を召した感じになりましたがまだまだパワーは健在。
ご飯もしっかり食べています。
何度も大変な状態に陥っては復活してきたゆずちゃん。
幾多の危機を乗り越えて今日まで頑張ってこられたのは
ゆずちゃんの生命力の強さはもちろんのこと
オーナーさんの献身的な努力があってこそ。
本当に素晴らしいことです。
これからも
多くのウサギさんたちの目標であってくださいね。
ちょっと早いクリスマスカードをいただきました。
とても可愛らしい絵ですよね。
この絵は
ご自身の飼っているうさぎさん(あらしちゃんとポッキーちゃん)
と
お友達のうさぎさん(袖子ちゃんと凪ちゃん)
を
うさぎのイラストレーターさんにお願いして
描いてもらったものなんだそうです。
本当に可愛らしい絵です。
心温まるメッセージも添えていただきました。
ありがたいですね。
励みになります。
矢部小学校で
ウサギの飼育管理についてお話させていただきました。
事前にたくさんの質問をいただいていたので
それに沿った内容を織り交ぜながら
うまく盛り上げることができたのではないかと思っております。
やはり
生徒さんたちが一番盛り上がるのは
ウサギの心臓の音を聴診器を使って実際に聴いてもらう場面。
ヒトの倍もある心拍数に
生徒さんたちは皆ビックリしていたようです。
皆 ウサギさんが大好きで
一生懸命お世話をしている様子が伝わってきてとてもイイ感じでした。
今日のお話が明日からの飼育管理に役立ってくれるといいな (*^-^*)
今日は
矢部小学校で
ウサギの飼育管理についてお話させていただきました。
小学生ならではの
ビックリするような発想の質問もあり
とても盛り上がった楽しい時間を過ごさせていただきました。
やはり
生徒さんたちが一番盛り上がるのは
ウサギの心臓の音を聴診器を使って実際に聴いてもらう場面。
ヒトの倍もある心拍数に
生徒さんたちだけでなく
飼育担当の先生方も皆ビックリされていました。
皆 ウサギさんが大好きで
一生懸命お世話をしている様子が伝わってきてとてもイイ感じでした。
今日のお話が明日からの飼育管理に役立ってくれるといいな (*^-^*)