診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
ポピーちゃんのパピー教室は今日が最終8回目です。
地道にトレーニングに取り組んで
ひとつひとつ課題をクリアしながらこの日を迎えました。
本当によく頑張りましたね。
修了試験も優秀な成績で合格!
(*^ー^)/゚・:*:・。おめでとう。・:*:・゚\(^ー^*)
パピー教室で学んだことは
日々続けていくことでより実りあるものに昇華していきます。
これからも楽しみながらトレーニングを続けていきましょうね。
中学校の生徒さんたちの職業体験学習の日。
2年生女子2人に動物病院の仕事を体験してもらいました。
前半は、症状の重いワンちゃんネコちゃんが多く
ちょっとバタバタしてしまいましたが
後半は、エコー検査なども一緒にみてもらい
ゆったりとした時間を過ごしていただきました。
毎度のことながら、
楽しんでもらえるように、怪我をさせないように、
皆であの手この手を使ってサポート。
彼女たちがこの仕事に夢と希望を持ってくれたら
それこそ体験学習を受け入れた甲斐があるというものです。
2018年11月3日 文化の日。
第42回戸塚ふれあい区民まつりが東戸塚小学校で開催されました。
戸塚区獣医師会のお仕事は
いつものように
ペットフードサンプルを配ったり
チラシを配布したり
飼育相談を受けたり。
さらに今回は
災害時のペット同行非難について
クイズに答えていただき景品を差し上げるなど
盛りだくさんな内容でした。
恒例の優良飼主様の表彰(長寿の表彰)もおこなわれ
当院からは
F様のクリンちゃんが表彰を受けていました (^_^)v
また、本日の参加がかなわず、写真が出ませんでしたが
A様のクロちゃんとM様のチーズちゃんも表彰されました。
おめでとうございます!
レイちゃんは柴MIX犬の男の子。
この10月でなんと19歳!
ご隠居生活を楽しんでいます。
今は家でお昼寝中なので写真がなく残念ですが。。。
もとはと言えば
山中湖に捨てられていた身寄りのない子。
今のオーナーさんにもらわれてこなければ
幸せな生活はなかったかもしれません。
オーナーさん、ありとあらゆる工夫で
レイちゃんが過ごしやすい環境を常に整えているんです。
すごい努力ですね。
次の目標は20歳!
これからも毎日の~んびり過ごしていきましょうね。
動物取扱責任者研修会に出席してまいりました。
動物に関わる仕事をしている者は
必ず年に1回この研修を受けなければなりません。
今回の研修は
・人とペットの災害対策について
・狂犬病予防法について
・種の保存法改正について
・パルボウイルス感染症について
など
横浜市からのお知らせのあと
岡山理科大学獣医学部獣医学科病理学研究室の
宇根有美教授による
「基礎から学ぶ動物の感染症」の講演聴講など
盛りだくさんな内容でした。
遅刻寸前の慌しい中での参加でしたが
とてもよい研修内容に大満足の午後でした。