診療時間のご案内


午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら午前 9:00~12:00
午後 16:00~19:00
日曜・祝日は休診となります。
詳しくはこちら
ガブリエルちゃんの個別レッスンは今日が最終回。
一番の悩みだった「吠え」の問題はすっかり良くなりました。
落ち着きも出てきて
スワレ、フセ、マテなどの基本動作も完璧。
*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*….*…..*……*…..*
パピー教室を卒業したあと諸事情が重なり
学習した内容をすっかり忘れちゃっていたガブリエルちゃん。
オーナーさんの頑張りもあって
見事に修正大成功となりました。
これからも楽しみながら学習を続けていきましょうね。
国際中獣医アカデミーの8回目。
経絡とツボPart2
今日は、肺経・大腸経・心包経・三焦経を学びます。
このあたりも普段の診療でよく使うところなので
しっかり勉強して確実にものにしておかねばなりません。
いつものことながら
全部のツボはさすがに覚えきらないので
ランドマークになる主なツボを覚えて
それらを結ぶ線上に存在するツボをあとから確認する方法をとります。
ということで
今日もみっちり勉強します。
ココちゃん(左)とちょびちゃん(右)は
今日が最終8回目のパピー教室。
すべての課程をきちんとやり遂げてくれました。
修了試験も見事合格!
(*^ー^)/゚・:*:・。おめでとう。・:*:・゚\(^ー^*)
頑張りましたね。
でも 大事なのはこれから。
パピー教室で学んだことは
日々続けていくことでより実りあるものに昇華していきます。
これからも楽しみながらトレーニングを続けていきましょうね。
ハムスターは通常は定期的に爪切りする必要はありません。
しかしながら
飼育環境が良くなかったり(この子は違いますよ(*^-^))
爪の形に問題がある場合は
人間がトリミングしてあげなければなりません。
写真の子は形の問題があるので時々切って整えてあげます。
爪切りには手術用の糸切りバサミが最適です o@(^-^)@o。ニコッ♪
そろって7回目を迎えたパピー教室。
左から ココちゃん、きなこちゃん、チョビちゃん。
今日はこれまでの総復習をきっちりやりました。
それぞれ苦手な部分がちょっとずつ違うところが面白いですね。
子犬は同じように見えても
それぞれ個性があって
その子は世界中でたった1頭しかいないオンリーワンってことを
みんなわかって欲しいな。
だから
トレーニング方法だって
その子に合った方法をちゃんと考えてあげなきゃいけないし
本に書いている通りにいかないのは当り前。
他の子と比べる必要なんて全然ないし(*^-^*)
大事なのは
社会で生活していくためのほんのちょっとのルールを学び
あとはその子の良さを伸ばしてあげること。
出来ないことを悩むより
出来ることを褒めてお互い楽しい毎日を送る方がずっといいですよね。
次回はいよいよ最終8回目。
総仕上げ、頑張りましょう (=^・^=)